言葉からの色彩イメージ
言葉から色を選んだり、色から言葉を選ぶことで、配色の手がかりとすることが出来ます。そのような色と言葉のつながりを「色の連想」と呼びますが、これには抽象的な事象と具体的な物の両方があります。
色からの連想
私たちは色から様々な印象を受けることがあります。例えば赤と聞いて思い出すのは「トマト」「火」「血」などの具体的な物もあれば、「情熱」「革命」といった抽象的な物もあります。
この後の配色を楽にするために次のチャートを使って、何色かを絞り込むことにしましょう。同じ単語がいくつもの項目に載っている場合がありますが、その場合はその全てをピックアップしておくこととします。完全に一致する物がなくても構いません。
(資料)塚田敢,色彩の美学 紀伊國屋書店,1978年 |
|||
色系 | 色名 | 具体的連想 | 抽象的連想 |
---|---|---|---|
無彩色系 | 白 | 雪、白紙、砂糖 | 潔白、清楚、清潔、衛生 |
灰色 | 霧、鼠、灰 | 陰鬱、寂寞、沈静、平凡 | |
黒 | 墨、墨、夜 | 暗黒、悲哀、厳粛、死 | |
赤色系 | 赤 | 火、血、太陽、赤旗 | 情熱、強烈、革命、危険 |
ピンク | ばら、桃、頬紅 | 温情、幸福、愛、女性的 | |
えんじ色 | 小豆 | 平凡、素朴、沈着 | |
橙色系 | 橙 | 蜜柑、オレンジ、柿 | 温情、陽気、快活、嫉妬 |
はだ色 | 肌、白粉 | 明快、平和、温和、甘味 | |
かば色 | れんが、赤土 | 堅実 | |
赤茶色 | 土、チョコレート | 剛健、堅実 | |
らくだ色 | らくだ、シャツ | 平凡、中性、素朴 | |
褐色 | 土 | 剛健、硬さ、苦み | |
黄橙色系 | 黄橙 | 山吹の花、蜜柑 | 快活、光明、明快 |
こげ茶色 | 土 | 陽気 | |
ベージュ | 枯れ草 | 平凡、中性 | |
黄色系 | 黄 | レモン、月、菜の花 | 平和、光明、明快、活発、安全 |
うぐいす色 | うぐいす | 素朴、陰鬱、猜疑 | |
オリーブ色 | オリーブ | 沈静、寂寞、汚濁 | |
うす黄 | クリーム | 未熟、明快、平和 | |
黄緑色系 | 黄緑 | 若葉、若草 | 希望、平和、青春、明快 |
暗黄緑 | 木の葉 | 陰鬱、沈静、絶望、苦み | |
草色 | 木の葉、草 | 陰鬱、陰気 | |
緑色系 | 緑 | 葉、草原 | 平和、希望、安全、新鮮 |
白緑 | 水、ろくしょう | 希望、明快、清涼 | |
うす緑 | 若葉、若草 | 青春、希望、平和 | |
ふか緑 | 森林 | 深遠、陰気 | |
青緑色系 | 青緑 | 深海 | 沈静、深遠、厳粛 |
水色 | 空、水、ガラス | 沈静、爽快、清涼、淡泊、清浄 | |
うす青緑 | 海、空 | 清浄、希望、沈静 | |
暗青緑 | 海 | 神秘、理想、深遠 | |
青色系 | 青 | 海、空 | 希望、悠久、清澄 |
空白 | 空、水 | 希望、清浄、平和、理想、清涼 | |
あい色 | 海 | 深遠、沈静、希望 | |
青紫色系 | 青紫 | ききょう | 高貴、気品 |
うす青紫 | ききょう | 高貴、優雅 | |
紫色系 | 紫 | すみれ | 高貴、優雅 |
うす紫 | 藤の花 | 明快、温情、女性的 | |
赤紫色系 | 赤紫 | 牡丹 | 熱烈、優美 |
うす赤紫 | 桜、コスモス | 優美、喜悦、甘美、女性的 | |
暗紫 | ぶどう | 悲哀 |
そもそもこのチャートだけで色を特定することは出来ません。同じ青色でも明るい水色のような青色もあれば、暗い紺色のような色もありますし、紫色に近い青色も緑色に近い青色もあります。
いまいちピンとこないという方は対象外となるような色を消去法で消していくだけで構いません。